現状維持は後退の始まり

パナソニック(旧)松下電器の創業者、松下幸之助は、次のように語っています。

「人間、ともすると変わることにおそれをもち、変えることに不安を抱く。しかし、すべてのものが刻々と変化する今日、現状に安ずることは、即、後退につながる。きょうよりあす、あすよりあさってと、日に新たな改善を心がけよう」

役員ドライバーの日々の職務は、単調に感じる場面も少なくありません。同じお客様をお乗せし、同じルートを走行、同じ場所へお送りすることが多いためです。その一方で、お客様の心情や道路状況は常に変化してします。

こうした中で、より快適な空間を提供するためには、日々の創意工夫が欠かせません。

運転技術の向上を目指して、車の揺れを抑える工夫としては以下が挙げられます。

①  車道のマンホールは踏まずに走行する

② 一定の速度で走り続けられる滑らかなアクセル操作を心掛ける

③ ハンドルをできる限り切らずに車線変更を行う

これら小さな改善ですが、日々意識し積み重ねることで、お客様により快適な移動体験をご提供できるのではないでしょうか。

当社では未経験者を積極的に採用しています。一人ひとりが「今日より明日、明日よりあさって」と、小さな改善を続ける姿勢を育むための指導を行い、一流の役員ドライバーを輩出することに全力を尽くしております。また、社員が長く安心して働ける環境づくりに取り組み、会社全体としても成長を目指し絶えず改善を重ねてまいります。

関連記事

現状維持は後退の始まり

パナソニック(旧)松下電器の創業者、松下幸之助は、次のように語っています。 「人間、ともすると変わることにおそれをもち、変えることに不安を抱く。しかし、すべての

無極の役員運転手

■無極とは 『どこまで行っても極まることのない、頂点がない、限界がない』という意味です。 2023年10月に史上最年少21歳で八冠を達成した棋士の「藤井聡太」さ

睡眠の品質

2017年3月15日 参議院予算委員会の答弁の一部を紹介いたします。 ◆議員 「人間が生きる上で一番必要なものは何か、私は空気だと思います。大臣、人間が生きる上

身近で大切なこと

新型コロナウイルス禍で落ち込んでいた航空業界の経営もようやく回復基調となり、ANAの2023年3月期の決算は、当期利益で890億円と3期振りに黒字に転換しました

役員運転手は見られている

『役員を乗せている車は常に見られているよ』ふと、ある社長に言われたことを思い出しました。 その方は、お客様との会合・商談・会食で多くの役員車を見かけるといいます